所属議員紹介

  • むらい
    ひろし

    村井

    Hiroshi Murai

  • 生年月日1957年04月21日
    選挙区宇治市 久世郡
    ホームページhttp://muraihiroshi.com/
    団役職
    所属委員会
    ・副議長
    ・府民環境・厚生常任委員会 委員
    ・京都府営水道事業経営審議会 委員
    経歴 1962年 京都府生まれ
    1981年 創価大学経済学部経済学科卒業
    1981年 村田機械㈱入社
    京都磨鋼材㈱
    2003年 府会議員初当選
    広域行政・地域振興対策特別委員会 副委員長
    環境・防災対策特別委員会 副委員長
    2007年 府会議員2期目当選
    2011年 府会議員3期目当選
    2015年 府会議員4期目当選
    2019年 府会議員5期目当選
    座右の銘 学びの道に勤しめ
    コメント 京都、特に南部地域の活性のため頑張ります。
    提言
    もっと元気に、もっと活力を
    <地域再生>

    ○新産業の創出により京都経済を活性化し、新たな雇用を生み出します。

    ○万葉集や産業施設などの観光資源の発掘により、宇治・久御山の地域を活性化します。

    ○JR奈良線の複線化をさらに促進し、京都府南部を活性化します。

    ○宇治・久御山・城陽を中心に京都縦貫道路の全線開通や道路網の整備を促進します。

    ○宇治のお茶、久御山のの野菜や花きなどのブランド産品を発展させます。

    ○町村合併による30万中核都市構想の推進

    ○JR奈良線の全線複線化の早期実現

    ○宇治・久御山の産業集積地の新たな活性化促進(イノベーション)と観光資源の発掘

    ○府道新宇治淀線の早期着工による大久保駅周辺のまちづくり構想、六地蔵周辺まちづくり構想の促進

    ○新たな中小企業向け融資制度の創設と支援のための条例制定

    ○「ものづくり」の核となる試作産業のネットワークづくりを推進

    ○常用雇用創出のための支援センターの開設
    すべてのひとに、やさしく
    <教育・福祉・医療>

    ○高齢者・障がい者が地域で安心して暮らせる包括センターの機能を拡充します。

    ○子どもの医療費助成制度のさらなる拡充等により、家庭支援を強化します。

    ○府域南部にドクターヘリ導入と救急医療体制の整備を促進します。

    ○宇治・久御山・城陽地区の特別支援教育を充実させます。

    ○京都府少人数教育のさらなる促進と、府立高校の教育を充実させます。

    ○乳幼児医療費助成制度の更なる拡充

    ○マザーズハローワーク機能の強化と放課後子育てプランによる子供の育成

    ○自立支援法による負担増の緩和と障害者雇用の拡充

    ○高齢者が安心して暮らせる、SOSネットワークシステムの推進

    ○少人数教育と中高一貫教育の推進
    安心のために、安全をつくる
    <安心・安全>

    ○広野町・久御山町の交番新設と、宇治警察署の新設を促進します。

    ○宇治川の堤防強化や河道改修により、宇治久御山の洪水対策を強化します。

    ○古川・井川・名木川など内水氾濫の危険箇所の改修を早期に促進します。

    ○新宇治淀線の延伸工事の早期の完成など府道の改修に取り組みます。

    ○高齢者や子どもが安心して暮らせる、地域SOSシステムをつくります。

    ○交番機能充実のため、現場警察官のさらなる増員

    ○地域防災システムの整備と人材の育成

    ○古川・井川の回収工事の早期実現
    実績
    【産業・しごと】

    ○京都一の産業集積地フェニックスパークを生み出す。

    ○有効求人倍率を全国平均以上に改善

    ○障がい者雇用1.8%以上に改善

    ○中小企業のため、販路開拓の取組みを全国に先駆けて実現

    ○ライフ&ジョブカフェの設置など、就業支援体制を充実

    ○関西学研都市を「研究」だけでなく「ものづくり」の街へ

    【医療・福祉・子育て】

    ○子宮頸がん予防ワクチン・ヒブワクチンなどの無料化を実現

    ○ドクターヘリやがん診療など医療体制を充実
    【教育】

    ○宇治・久御山・城陽・八幡地区に特別支援学校を設置

    ○高校生等就学支援事業の拡充

    【環境】

    ○槙島交番・六地蔵交番を新設

    ○小倉・久御山地域の洪水対策に巨椋池排水機場の新設

    ○府道二尾木幡線フレンドマート交差点に信号機設置

    ○府道小椋停車場線ジャンボなかむらの四つ角に信号機を設置

    ○井川・遊田橋周辺の改修工事の早期化を推進

    ○府営住宅西大久保団地・東佐山団地にエレベーターを設置

    ○近鉄小倉駅のトイレ改修・JR新田駅にエレベーターを設置

    ○「隠元橋」の架け替え

    ○府道京都宇治線の黄檗地域などの歩道設置

    ○ウトロの町づくりを京都府に提言し、具体的な解決を推進