所属議員紹介

こかじ
よしひろ
小鍛治
義広
Yoshihiro Kokaji
| 生年月日 | 1967年12月16日 |
| 選挙区 | 京都市 南区 |
| ホームページ | http://www.kokaji-yoshihiro.net/ |
| 団役職 所属委員会 |
・公明党京都府議会議員団 代表幹事 ・危機管理・健康福祉常任委員会 委員 ・子育て環境の充実に関する特別委員会 委員 ・予算特別委員会 委員 ・議会運営委員会 理事 ・京都地方税機構議会 委員 ・関西広域連合議会 委員 |
| 経歴 | 1967年 京都府生まれ 1991年 名古屋工業大学工学部電気情報工学科卒業 2011年 府会議員初当選 2015年 府会議員2期目当選 2019年 府会議員3期目当選 2023年 府会議員4期目当選 |
| 座右の銘 | 寒さにふるえた者ほど太陽の暖かさを感じる。 人生の悩みをくぐった者ほど生命の尊さを知る。 |
| コメント | みなさまに寄り添い「いっしょに、いっしょ懸命」働いてまいります! よりいっそう希望ある京都・南区のため、全力で取り組んでいきます! |
| 提言 | <子育て環境充実のまちへ>○子育て支援医療助成制度を拡充します ○子育て支援の相談及び申請のオンライン化を進めます ○高等学校教室の空調設備の更新を進めます <災害に強いまちへ>○危機管理センターを新設し、さらに水害・地震対策を強化します ○SNSなど住民連携の災害情報を活用し、災害対応力を強化します ○ペットとの同行・同伴避難の仕組みをつくります <文化のチカラを活かすまちへ>○文化庁の全面京都移転による文化の力を活かしたまちづくりを進めます ○市立芸術大学の移転にともない、鴨川・高瀬川周辺地域一帯のにぎわいを府市協調で創出します <あんしんで住みよいまちへ>○福祉充実で、健康長寿のまちをつくります ○歩いて暮らせる便利でコンパクトなまちをつくります |
| 実績 | 【環境】<街ナカ実績@App 第36号> 道路の白線引き直し作業が完了しました! ■久世学区 美容室前交差点 市立久世中学校東側にある「ビューティエル美容室」前の交差点。交通事故が頻繁に起こっていましたが、停止線等の引き直しで安全に通学できるようになりました。 ![]() ![]() ■九条油小路交差点 ![]() 九条油小路交差点の白線引き直しが完了。京都市バス、一般車両も安全に運転できます。 ■八条大宮高架下交差点 ![]() 八条大宮高架下交差点の白線引き直しで、右左折自動車の動きがわかりやすく、安全対策が大きく前進。 <街ナカ実績@App 第35号> 唐橋西寺公園南西角の交差点に「一方通行」の道路標識を新たに設置! 唐橋西寺公園のに南西角の交差点において、道路から家の2階屋根部分で[一方通行]の道路標識が見づらいとのお声がありました。 そこでこのたび、新たに標識を設置していただき、通学路の安全対策も大きく前進しました。 ![]() ![]() 上久世交差点、歩道橋の改修工事が完了!通行しやすくなりました! 「上久世交差点にかかる久世第二歩道橋が老朽化しているので、修繕してほしい」との要望があがっていました。そこで国土交通省により、9月中旬まで改修工事が実施され、通行しやすくなりました。 通学路における安全対策をさらに強化してまいります! ![]() ![]() <街ナカ実績@App 第34号>南区役所前の歩道橋(札ノ辻人道橋)、老朽化のため改修工事が予定されています!南区役所前、京阪国道を横断する『札ノ辻』の歩道橋は、市立九条塔南小学校の通学路にも利用されていますが、建設からすでに55年近くが経過しています。そのため老朽化が進み、今年度補修工事が予定されていますが、地域住民の方から「雨風の強い日には、傘や夏場の帽子が飛びそうで危険。歩道橋の手すり(欄干)が低いため、もう少し高くなりませんか?」との新たなお声がありました。 以前、『九条七本松』の歩道橋の欄干を高くして一定の安全確保ができたこともあり、国土交通省に要望を致しました。今後、地元学校関係者などと協議の上、取組が進められる予定です。子どもの通学路における安全対策をさらに強化してまいります。(2022年6月) |











































