日々の活動

団の管外調査

令和元年9月11日

日々の活動

 

2019年9月9日(月)~9月10日(火) 団の管外調査を実施しました。
林正樹、諸岡美津、山口勝、村井弘、小鍛治義広議員の各議員が参加しました。


9月9日(月)
〇兵庫県教育委員会 子ども多文化共生センター【於:兵庫県立国際高等学校内】           (兵庫県芦屋市)
子ども多文化共生センターの取組について
①概要聴取

②施設視察

〇兵庫県立こどもの館 (兵庫県姫路市)
子どもの館の取組について
①概要聴取
②施設視察


9月10日(火)
〇広島県庁 (広島県広島市)
多文化共生社会の実現に向けた取組について
収入証紙の廃止の取組について
議会へのタブレット端末の導入について




 





 

 

文化・教育常任委員会の管外調査

平成30年7月25日

日々の活動

2018年7月23日(月)~7月24日(火) 文化・教育常任委員会が管外調査(神奈川県・東京都・静岡県)を行い、委員の村井弘議員が参加しました。

7月23日(月)
〇(公財)横浜市芸術文化振興財団横浜美術館(神奈川県横浜市)
◆教育普及の取組について
①概要説明
②施設視察

7月24日(火)
〇荒川区議会(東京都荒川区)
◆タブレットを活用した教育について

〇静岡県富士山世界遺産センター(静岡県富士宮市)
◆世界遺産富士山の情報発信の取組について
①概要説明
②施設視察

団の管外調査

平成30年5月23日

日々の活動

2018年5月21日(月)~5月22日(火) 団の管外調査を実施しました。
村井弘、林正樹、山口勝、諸岡美津、小鍛治義広議員の各議員が参加しました。

5月21日(月)
〇国立研究開発法人国立成育医療研究センター
医療型短期入所施設「もみじの家」(東京都世田谷区)
◆重い病気を持つ子どもと家族に対する支援の取組・あり方について

〇児童養護施設退所児童等アフターケア事業所「クローバーハウス」(埼玉県さいたま市)
◆「クローバーハウス」事業の取組について

5月22日(火)
〇東京都議会「とちょう保育園」(東京都新宿区)
◆待機児童解消に向けた施策について
◆「とちょう保育園」の取組について
・概要聴取
・施設見学

〇ウェルクス(STEP運営会社)(東京都台東区)
◆「放課後等デイサービス」の運営について

〇放課後等デイサービス事業所「STEP浅草」(埼玉県さいたま市)
◆「STEP浅草」の取組について






団の管外調査

平成30年1月29日

日々の活動

2018年1月25日(木)~1月26日(金) 団の管外調査を実施しました。
村井弘、林正樹、山口勝、諸岡美津、小鍛治義広議員の各議員が参加しました。

1月25日(木)
〇山口県庁(山口県山口市)
〇香山公園前観光案内所
〇湯田温泉観光回遊拠点施設「狐の足あと」
◆JRと連携した新しい切り口の観光振興について

1月26日(金)
〇広島県庁(広島県広島市)
◆移住定住促進の取組について
◆介護ロボット導入支援事業について


〇特別養護老人ホーム・介護老人保健施設「ひうな荘」(広島県広島市)
◆介護ロボットの導入について

〇ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県福山市)
◆地域文化財の保護・活用について



団の管外調査

平成29年7月28日

日々の活動

2017年7月27日(木)~7月28日(金) 団の管外調査を実施しました。
村井弘、林正樹、山口勝、諸岡美津、小鍛治義広議員の各議員が参加しました。

7月27日(木)
・愛知県庁(愛知県名古屋市)
◆家屋被害認定士養成について

・ボートメッセなごや(愛知県名古屋市)
◆ロボカップ2017名古屋世界大会

・武田テバオーシャンアリーナ(愛知県名古屋市)
◆あいちロボット産業クラスター推進事業について

7月28日(金)
・愛知総合工科高等学校(愛知県名古屋市)
◆愛知総合工科高等学校による人材育成について

・大阪府庁(大阪府大阪市)
◆認知症徘徊情報の提供・連携について
◆公民戦略連携デスクの取組・実績について

・淀川区役所(大阪府大阪市)
◆淀川区LGBT支援事業について