府議会レポート
文化生活・教育常任委員会の管内調査
令和7年11月19日
府議会レポート

2025年11月17日(月)~18日(火) 文化生活・教育常任委員会が管内調査を行い、委員の 大河内 章 議員が参加しました。
<11月17日(月)>
〇京都府立与謝の海支援学校(与謝郡与謝野町)
◆京都府立与謝の海支援学校の現状について
①概要説明
②施設視察〕
〇丹後広域振興局〔於:峰山総合庁舎〕(京丹後市)
◆丹後地域における地域アートマネージャーの活動について
①概要説明
②現地視察
<11月18日(火)>
〇京都府立丹後緑風高等学校〔於:網野学者〕(京丹後市)
◆京都府立丹後緑風高等学校における教育活動について
①概要説明
②施設視察
〇京丹後市議会、特定非営利活動法人わくわくする久美浜をつくる会〔於:豪商 稲葉本家〕(京丹後市)
◆登録有形文化財の保存・活用について
◆地域住民参加型の文化活動について
①概要説明
②施設視察
<11月17日(月)>
〇京都府立与謝の海支援学校(与謝郡与謝野町)
◆京都府立与謝の海支援学校の現状について
①概要説明
②施設視察〕
〇丹後広域振興局〔於:峰山総合庁舎〕(京丹後市)
◆丹後地域における地域アートマネージャーの活動について
①概要説明
②現地視察
<11月18日(火)>
〇京都府立丹後緑風高等学校〔於:網野学者〕(京丹後市)
◆京都府立丹後緑風高等学校における教育活動について
①概要説明
②施設視察
〇京丹後市議会、特定非営利活動法人わくわくする久美浜をつくる会〔於:豪商 稲葉本家〕(京丹後市)
◆登録有形文化財の保存・活用について
◆地域住民参加型の文化活動について
①概要説明
②施設視察
総務・警察常任委員会の管内調査
令和7年11月19日
府議会レポート

2025年11月17日(月) 総務・警察常任委員会が管内調査を行い、委員の 林 正樹 議員が参加しました。
〇京都市会(京都市中京区)
◆市庁舎整備による行政機能の強化について
①概要説明
②施設視察
〇八幡市議会、にほんご教室「世界はテマン」(八幡市)
於:八幡市役所
◆八幡市における多文化共生の取組について
〇京都府警察本部(京都市上京区)
於:京都府交通管制センター
◆京都府警察本部における交通管制業務について
①概要説明
②施設視察
〇京都市会(京都市中京区)
◆市庁舎整備による行政機能の強化について
①概要説明
②施設視察
〇八幡市議会、にほんご教室「世界はテマン」(八幡市)
於:八幡市役所
◆八幡市における多文化共生の取組について
〇京都府警察本部(京都市上京区)
於:京都府交通管制センター
◆京都府警察本部における交通管制業務について
①概要説明
②施設視察
令和7年9月定例会 一般質問
令和7年9月25日
議会質問と答弁

◎一般質問 林 正樹 議員
一、ワンヘルス・アプローチの推進による感染症対策の強化について
一、下水汚泥の肥料利用拡大について
一、こどもホスピスへの支援について
一、その他

議会質問と答弁書(PDF ファイル)
一、ワンヘルス・アプローチの推進による感染症対策の強化について
一、下水汚泥の肥料利用拡大について
一、こどもホスピスへの支援について
一、その他

議会質問と答弁書(PDF ファイル)
令和7年9月定例会 一般質問
令和7年9月22日
議会質問と答弁

令和7年9月定例会 代表質問
令和7年9月22日
議会質問と答弁

◎代表質問 大河内 章 議員
一、人権尊重の共生社会づくりについて
一、中小企業におけるビジネスケアラー支援について
一、観光地における白タク行為の取締り及び実態把握について
一、聞こえの共生社会における手話の普及について
一、魅力ある嵐山公園亀山地区の整備について
一、その他

議会質問と答弁書(PDFファイル)
一、人権尊重の共生社会づくりについて
一、中小企業におけるビジネスケアラー支援について
一、観光地における白タク行為の取締り及び実態把握について
一、聞こえの共生社会における手話の普及について
一、魅力ある嵐山公園亀山地区の整備について
一、その他

議会質問と答弁書(PDFファイル)
