府議会レポート

魅力ある地域づくりに関する特別委員会の管外調査

令和7年8月28日

府議会レポート

2025年8月26日(火)~27日(水) 魅力ある地域づくりに関する特別委員会が管外調査(新潟県・富山県)を行い、
副委員長の 大河内 章 議員が参加しました。


<8月26日(火)>
〇糸魚川市議会(新潟県糸魚川市)
於:フォッサマグナミュージアム
◆ジオパークを活用した地域づくりについて
①概要説明
②施設視察
③現地視察(フォッサマグナパーク)



<8月27日(水)>

〇株式会社能作(富山県高岡市)
◆ものづくり産業を活用した地域の魅力づくりについて
①概要説明
②施設視察

〇富山県議会、株式会社ZORGE(富山県富山市)
◆eスポーツを活用した地域づくりについて

 

子育て環境の充実に関する特別委員会の管外調査

令和7年8月28日

府議会レポート

2025年8月26日(火)~27日(水) 子育て環境の充実に関する特別委員会が管外調査(愛媛県)を行い、
委員の 小鍛治義広議員が参加しました。


<8月26日(火)>
〇松山市議会、NPO法人子育てネットワークえひめ(愛媛県松山市)
於:松山市総合コミュニティセンター
◆子どもと子育て世代の居場所づくりについて
①概要説明
②施設視察


〇愛媛県総合教育センター(愛媛県松山市)
◆メタバースを活用した不登校児童生徒とのつながりづくりについて
①施設視察
②概要説明

<8月27日(水)>
〇一般社団法人多様な学び舎(愛媛県松山市)
於:フリースクール エルート
◆学校以外における学びの機会の提供について
①概要説明
②施設視察

〇愛媛県庁(愛媛県松山市)
於:松山市民会館
◆愛媛県における出会い・結婚の機会を創出する取組について

 

文化力と価値創造に関する特別委員会の管外調査

令和7年8月28日

府議会レポート

2025年8月25日(月)~27日(水) 文化力と価値創造に関する特別委員会が管外調査(島根県)を行い、委員長の 林 正樹 議員が参加しました。

<8月25日(月)>
〇公益財団法人足立美術館(島根県安芸市)
◆地域文化の発信拠点としての足立美術館の取組について
①施設視察
②概要説明


〇島根県議会(島根県松江市)
於:島根県立八雲立つ風土記の丘
◆歴史資源を生かした地域文化の創造と継承の取組について
①概要説明
②施設視察
③現地視察(山代二子塚古墳)



<8月26日(火)>
〇境港市議会(島根県境港市)
於:水木しげる記念館
◆水木しげる記念館と水木しげるロードを中核とした文化観光拠点の整備について
①概要説明
②施設視察


〇どんちっちサポートIWAMI(島根県浜田市)
於:浜田まちづくりセンター
◆石見神楽の保存・伝承に向けた取組について


<8月27日(水)>

〇島根県議会(島根県益田市)
於:島根県芸術文化センター
◆島根県芸術文化センター「グラントワ」の取組について
①概要説明
②施設視察

 

新技術と社会づくりに関する特別委員会の管外調査

令和7年8月27日

府議会レポート

2025年8月25日(月)~26日(火) 新技術と社会づくりに関する特別委員会が管外調査(香川県・岡山県)を行い、
委員の 山口 勝 議員が参加しました。


<8月25日(月)>
〇香川県議会、香川大学(香川県木田郡)
於:香川大学三木町農学部キャンパス
◆香川大学における希少糖の技術研究と産学官の連携について
①概要説明
②施設視察(希少糖生産ステーション)


〇株式会社Raise the Flag.(香川県高松市)
◆視覚障害者支援における先進技術の活用について
①概要説明
②施設視察


<8月26日(火)>
〇国土交通省四国地方整備局四国技術事務所(香川県高松市)
◆建設3Dプリンタの活用とインフラDXの推進について
①概要説明
②施設視察

〇笠岡市議会(岡山県笠岡市)
◆AIによる管路劣化診断を活用したインフラ保全の効率化について

 

危機管理・健康福祉常任委員会の管外調査

令和7年8月12日

府議会レポート

2025年8月7日(木) ~8日(金) 危機管理・健康福祉常任委員会が管外調査(佐賀県・福岡県)を行い、委員の小鍛治義広議員が参加しました。

<8月7日(木)>
〇佐賀県議会(佐賀県佐賀市)
於:佐賀県防災航空センター
◆佐賀県防災航空隊における消防・防災活動について
①概要説明
②施設視察


〇佐賀県議会(佐賀県佐賀市)
於:佐賀県医療的ケア児支援センター
◆佐賀県における医療的ケア児の支援状況について



<8月8日(金)>

〇福岡県、特定非営利活動法人セルプセンター福岡、
福岡県障がい者就労支援ホームあけぼの園(福岡県大野城市)

◆複数の障害者施設で共同作業を行う「福岡モデル」について
①概要説明
②施設視察


〇福岡市議会(福岡県福岡市)
於:福岡市民防災センター

◆福岡市における防災・減災の取組について
①施設視察
②概要説明

 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 82