府議会レポート
令和7年9月定例会 一般質問
令和7年9月25日
議会質問と答弁

◎一般質問 林 正樹 議員
一、ワンヘルス・アプローチの推進による感染症対策の強化について
一、下水汚泥の肥料利用拡大について
一、こどもホスピスへの支援について
一、その他

議会質問と答弁書(PDF ファイル)
一、ワンヘルス・アプローチの推進による感染症対策の強化について
一、下水汚泥の肥料利用拡大について
一、こどもホスピスへの支援について
一、その他

議会質問と答弁書(PDF ファイル)
令和7年9月定例会 一般質問
令和7年9月22日
議会質問と答弁

令和7年9月定例会 代表質問
令和7年9月22日
議会質問と答弁

◎代表質問 大河内 章 議員
一、人権尊重の共生社会づくりについて
一、中小企業におけるビジネスケアラー支援について
一、観光地における白タク行為の取締り及び実態把握について
一、聞こえの共生社会における手話の普及について
一、魅力ある嵐山公園亀山地区の整備について
一、その他

議会質問と答弁書(PDFファイル)
一、人権尊重の共生社会づくりについて
一、中小企業におけるビジネスケアラー支援について
一、観光地における白タク行為の取締り及び実態把握について
一、聞こえの共生社会における手話の普及について
一、魅力ある嵐山公園亀山地区の整備について
一、その他

議会質問と答弁書(PDFファイル)
令和7年9月定例会
令和7年8月28日
府議会レポート

令和7年9月定例会は、9月11日(木)~10月31日(金) 会期51日間で開催します。
大河内 章 議員が代表質問を、山口 勝 議員、林 正樹 議員が一般質問を行います。
※代表質問は9月18日(木)13時からKBS京都にて生中継されます。 (4人中1番目)
大河内 章 議員が代表質問を、山口 勝 議員、林 正樹 議員が一般質問を行います。
※代表質問は9月18日(木)13時からKBS京都にて生中継されます。 (4人中1番目)
安心・安全な暮らしに関する特別委員会の管外調査
令和7年8月28日
府議会レポート

2025年8月26日(火)~27日(水) 安心・安全な暮らしに関する特別委員会が管外調査(埼玉県・神奈川県・東京都)を行い、
委員の 池田輝彦議員が参加しました。
<8月26日(火)>
〇埼玉県議会(埼玉県さいたま市)
於:埼玉県危機管理防災センター
◆埼玉県FEMA及び埼玉県の危機管理防災の取組について
①概要説明
②施設視察
〇NPO法人減災教育普及協会、日本大学危機管理学部(東京都世田谷区)
於:日本大学三軒茶屋キャンパス
◆減災教育の取組について
<8月27日(水)>
〇株式会社ノビシロ(神奈川県藤沢市)
於:ノビシロハウス亀井野
◆多世代交流型居場所づくりについて
①概要説明
②施設視察
〇独立行政法人国民生活センター 東京事務所(東京都港区)
◆国民生活センターにおける消費者安全の取組について
①概要説明
②施設視察
委員の 池田輝彦議員が参加しました。
<8月26日(火)>
〇埼玉県議会(埼玉県さいたま市)
於:埼玉県危機管理防災センター
◆埼玉県FEMA及び埼玉県の危機管理防災の取組について
①概要説明
②施設視察
〇NPO法人減災教育普及協会、日本大学危機管理学部(東京都世田谷区)
於:日本大学三軒茶屋キャンパス
◆減災教育の取組について
<8月27日(水)>
〇株式会社ノビシロ(神奈川県藤沢市)
於:ノビシロハウス亀井野
◆多世代交流型居場所づくりについて
①概要説明
②施設視察
〇独立行政法人国民生活センター 東京事務所(東京都港区)
◆国民生活センターにおける消費者安全の取組について
①概要説明
②施設視察